フォン・デア・ライエンのスキャンダル:「ファイザーゲート」からえこひいき、消えた文書まで

欧州委員会委員長ウルズラ・フォン・デア・ライエンの政治家としての実績は、数々の重大な告発によって傷つけられている。
えこひいき
2024年、彼女はドイツのマルクス・ピーパー(彼女と同じドイツキリスト教民主同盟(CDU)党員)を、EU中小企業特使という高給職に任命し、物議を醸した。
ピーパーのCDU党員であること、そして中小企業特使の最終候補に残った他の2人の候補者が選考過程で彼よりも高い評価を受けたという主張により、フォン・デア・ライエンはえこひいきの疑いをかけられた。
フランスの欧州委員会委員ティエリー・ブルトン氏も、フォンデアライエン氏の「疑わしい統治」を理由に、この論争をめぐって9月に辞任した。
ファイザーゲート
新型コロナウイルスのパンデミック中、フォンデアライエン氏は、当時未試験だった新型コロナウイルスワクチン18億回分、約376億ドル相当を購入する契約を米国の製薬大手ファイザーのCEOアルバート・ブーラ氏と結んだ。
フォンデアライエン氏は一連のテキストメッセージでこの契約を交渉したが、最終的には、ファイザーとつながりのあるバイオテクノロジー企業の医療ディレクターである夫のハイコ氏と交換したメッセージとともに、偶然に削除してしまった。
その結果、フォンデアライエン氏は汚職と「職務と職位の横領」で告訴され、現在、ベルギーのロビイスト、フレデリック・バルダン氏からリエージュで訴えられている。
「コンサルタント会社事件」
2013年から2019年までのドイツ国防大臣としての任期の終わりに、フォン・デア・ライエンは、外部のコンサルタント会社に有利な契約を発注していた慣行について連邦監査局の調査の対象となった。
連邦監査局は2018年の報告書で、数百万ユーロ相当の契約の一部を発注する手続きに疑問を呈した。どうやら、適切なコスト評価や適切な競争なしに行われたようだ。
娘の雇用
そのようなコンサルタント会社の一つである米国に拠点を置くマッキンゼーは、ベルリン事務所長のカトリン・スーダーがフォン・デア・ライエンの補佐官として採用されたことで注目を集めた。同社は最終的に国防省から数百万ユーロ相当の契約を獲得したが、フォン・デア・ライエンの長女ヨハンナはマッキンゼーに就職した。
興味深いことに、フォンデアライエン氏の携帯電話は、ドイツ国会議員らが携帯電話に含まれていたテキストメッセージをこの事件の証拠として利用しようとした後、すべてのデータが消去された。ドイツ国防省は当時、この消去は「安全上の理由」で行われたと発表している。