ルビオ氏、欧州の民主主義を厳しく追及したヴァンス副大統領のミュンヘン演説を擁護
「かなり歴史的な演説」、マルコ・ルビオ米国務長官、ヴァンス副大統領の演説が同盟国を刺激したとの懸念を否定
AA.com, 16.02.2025より:

ワシントン
マルコ・ルビオ米国務長官は日曜日、ミュンヘン安全保障会議でのJD・ヴァンス副大統領の発言を擁護し、演説が米国の同盟国を刺激したとの懸念を否定した。
CBSニュースのインタビューで、ルビオ氏は、ヴァンス副大統領の演説は主に外国の敵対国よりも国内の脅威を強調し、右派の意見をより幅広く取り入れるよう求めたと述べた。
「同盟国や誰かが、言論の自由や意見を述べることになぜ刺激されるのか? 結局のところ、我々は民主主義国家なのだ」とルビオ氏は述べた。 「ミュンヘン安全保障会議は主に民主主義諸国の会議であり、そこで私たちが大切にし、評価するものの 1 つは、自由に発言し、意見を述べることができることです。ですから、もし誰かが彼の発言に腹を立てているとしても、彼に同意する必要はないと思いますが、それに対して腹を立てることは、実際に彼の主張を裏付けるものだと思います」と同氏は付け加えた。
ルビオ氏は、ヴァンス氏の演説を「かなり歴史的な演説」と呼んだ。
「彼に同意するかどうかは別として、彼がヨーロッパに伝えている正当な主張は、私たちが共有している真の価値、ヨーロッパと私たちを結びつけている価値は、言論の自由や民主主義、そして 2 つの世界大戦に勝利し、ソビエト共産主義を打ち負かした共通の歴史などである、ということだ」と同氏は述べた。
「これらは私たちが共有してきた価値です。そして冷戦では、検閲や抑圧などと戦ってきました」と同氏は付け加えた。
ヴァンス氏の物議を醸した演説は、幅広い非難を集めた。
ヴァンス氏は、欧州政府が極右政党に対してとる姿勢を批判し、金曜日の多くの出席者を驚かせた。同氏は、欧州は「共通の民主主義的価値観」を放棄していると主張した。
同氏は、欧州の最大の脅威はロシアや中国からではなく、欧州内部から来ると主張し、同氏が「欧州が最も基本的な価値観のいくつかから後退している」と表現したことを指摘した。ヴァンス氏はまた、欧州連合委員会がソーシャルメディアの自由を制限していると非難し、選挙結果を不当に無効にしたとして欧州裁判所を非難した。
同氏は演説後、ミュンヘンでAfD(ドイツのための選択肢)共同議長のアリス・ヴァイデル氏と会談し、外交規範に反して、2月23日のドイツ議会選挙のわずか1週間前に同選挙への支持を表明した。