コットン上院議員、国防総省に対し、米国市民以外の者の防衛システムへのアクセスを禁止するよう要請
「米国市民が監督しているかどうかに関わらず、外国人が国防総省のシステムにアクセスすることは決して認められるべきではない」とトム・コットン上院議員は述べた。
AA.com, 07.08.2025より:

トム・コットン上院議員は木曜日、ピート・ヘグセス国防長官に書簡を送り、米国市民以外の者が国防総省(DoD)のシステムにアクセスすることを禁止するよう求めた。
「現在の国防総省の政策指針では、米国市民以外の者が国防総省のシステムにアクセスすることを認めており、これは直ちに是正されるべきだと私は考えている」とコットン議員は述べた。「米国市民が監督しているかどうかに関わらず、外国人が国防総省のシステムにアクセスすることは決して認められるべきではない」
コットン議員は、国防総省、特に情報・安全保障担当国防次官には、直ちに政策変更を行う権限があると述べ、「今すぐ変更するよう強く求める」と付け加えた。
コットン氏は、議会は「いかなる状況下でも」米国民以外の者が国防総省のシステムにアクセスすることを禁止し、国防総省に対し、この禁止事項を遵守するために政策を改訂するよう義務付けなければならないと述べた。
この書簡は、特に中国との緊張関係を踏まえ、米国の防衛活動における外国の影響を精査するための広範な取り組みの中で出された。
コットン氏は、マイクロソフトの中国での事業展開に関する懸念に言及し、9月5日までに国防総省に対し、クラウドおよびソフトウェア契約における潜在的な脆弱性について詳細な説明を求めるよう求めた。
先月、ヘグゼス氏は、マイクロソフトが国防総省のシステムの保守に中国のエンジニアを雇用しているという報道に関するコットン氏の懸念に対し、迅速に対応した。
「上院議員、その通りです。完全に同意します。我々のチームは既にこの件について早急に調査を進めています」とヘグゼス氏はXに記した。「中国を含むあらゆる国の外国人エンジニアが、国防総省のシステムの保守やアクセスを行うことは、決して許されるべきではありません。」