日本人は最も礼儀をわきまえた民族

Thunberg

スウェーデン人ツュンベリー著の「江戸参府随行記」にある約245年前の「日本及び日本人」から外国人が見た江戸中期の日本人の国民性をご紹介して見ます。植物学者そして医学博士で、東インド会社所属のオランダ船に員外外科医として乗船し、1775年(安政四年)8月13日オランダ船の主任医官として長崎に来航しました。この年は、杉田玄白らの訳で有名な『解体新書』が出版された翌年にあたります。

日本人の国民性から引用します。
一般的に言えば、国民性は賢明にして思慮深く、自由であり、従順にして礼儀正しく、好奇心に富み、勤勉で器用、節約家にして酒は飲まず、清潔好き、善良で友情に厚く、素直にして公正、正直にして誠実、疑い深く、迷信深く、高慢であるが寛容であり、悪に容赦なく、勇敢にして不屈である。・・・
日本人を野蛮と称する民族のなかに入れることはできない。いや、むしろ最も礼儀をわきまえた民族といえよう。
彼らの現在の統治の仕方、外国人との貿易方法、工芸品、あふれるほどにあるあらゆる必需品等々は、この国民の賢さ、着実さ、そして恐れを知らない勇気を如実に物語っている。
貝殻、ガラス真珠、きらきらする金属片等で身を飾るような、他のアジアやアフリカ民族にはごく普通にみられる虚栄を、この国で目にすることは決してない。また目先がきらきらするだけで何の役にも立たないヨーロッパ人の派手な金や銀の飾り物、宝石類やその種の物はここでは珍重されず、彼らはきちんとした衣服、おいしい食物、そしてすぐれた武器を国内で製造することに努めている。

自由は日本人の生命である。それは、我儘や放縦へと流れることなく、法律に準拠した自由である。
法律はきわめて厳しく、一般の日本人は専制政治下における奴隷そのものであると信じられてきたようである。しかし、作男は自分の主人に一年間雇われているだけで奴隷ではない。またもっと厳しい状況にある武士は、自分の上司の命令に服従しなければならないが、一定期間、たいていは何年間かを勤めるのであり、従って奴隷ではない。
日本人は、オランダ人の非人間的な奴隷売買や不当な奴隷の扱いをきらい、憎悪を抱いている。

 身分の高低を問わず、法律によって自由と権利は守られており、しかもその法律の異常なまでの厳しさとその正しい履行は、各人を自分にふさわしい領域に留めている。  
この広範なる全インドで、この国ほど外国人に関して自国の自由を守っている国はないし、他国からの侵略、詐欺、圧迫、暴力のない国もない。